演題登録
1. 演題募集期間
2025年4月14日(月)~2025年5月16日(金)17:00
演題登録後も、締切日までは何度でも修正が可能ですが、締切日の17:00以降の修正はできませんのでご注意ください。
2. 募集するテーマおよび分科会の運営
- 本大会では、「からだ・こころ」をテーマに3分科会、「耳鼻咽喉科」、「眼科」をテーマに各1分科会の計5分科会を行う予定です。
- 大会運営の都合上、演題の発表時間は質疑応答を含めて10分間(原則)とし、各分科会の演題数は10題程度とする予定です。予定数を超えた応募があった場合は、大会実行委員会での検討を踏まえ、演題と発表者を決定いたしますので、予めご了承ください。
- 発表内容に倫理的な問題が含まれる場合には、事前に所属する倫理委員会等と協議を行い応募下さい。なお、症例、アンケート等、個人が特定されませんよう個人情報にご配慮をお願いいたします。また、発表演題となられた際には、発表スライドでCOI(利益相反)の開示をお願いいたします。
- 各分科会で募集する内容は、次のとおりです。ご確認のうえお申し込みください。
「からだ・こころ」をテーマとする分科会
- 学校保健に関する諸問題や取り組み
- 学校安全に関する諸問題や取り組み、事故防止、災害対策等
- 実態調査等
感染症、予防接種、生活習慣病、学校健診、健康教育、こころ、性教育、アレルギー、いじめ、虐待、運動器検診、成長曲線、腎臓検診、心臓検診、健康食品関連(サプリメント等)、その他
「耳鼻咽喉科」をテーマとする分科会
- 学校における耳鼻咽喉科領域の諸問題や取り組み
- 実態調査等
学校健診、聴覚障害、言語障害、アレルギー、その他
「眼科」をテーマとする分科会
- 学校における眼科領域の諸問題や取り組み
- 実態調査等
学校健診、コンタクトレンズ、弱視、色覚異常、屈折異常、アレルギー、その他
3. 応募方法
演題申込みは専用サイトからのオンライン登録による応募のみとなります。 ページ下部の「演題登録ページはこちら」ボタンをクリックし、登録手続きをお願い致します。
文字数
演 題 名:全角70文字以内
演題の要旨:全角300文字以内
登録演題の修正
締切日時までは、登録した演題を修正できます。修正する場合は、本ページ下部の「演題登録ページはこちら」ボタンをクリックし、修正作業をお願い致します。
演題登録完了通知
演題登録完了時、演題修正時、論文アップロード時、自動通知メールが申込者登録時のメールアドレス宛に送信されます。
フリーメールアドレス、携帯電話メールアドレスにてご登録の場合、下記について必ずご確認ください。
迷惑メール対策等で、「ドメイン指定受信設定」、「パソコンからのメール受信拒否設定」等の設定をされている場合、当サイトからのメールが届かない場合があります。
@tobutoptours.co.jpからのメールを受信できるよう、受信許可設定をお願いいたします。
設定方法については、ご利用の携帯電話会社、メールサービスプロバイダにご確認ください。
自動通知メールが届かない場合、運営事務局(東武トップツアーズ株式会社 横浜支店/school_health56@tobutoptours.co.jp)までメールにてご連絡頂きますよう、お願い申し上げます。
その他、注意事項
- 演題募集期間終了後に、演題の登録・修正の操作は一切できませんので、ご注意ください。
4. 演題採否通知
7月中旬頃に大会事務局において演題の採否を決定し、ご登録いただいたメールアドレスへ演題採否通知とその後のスケジュール、発表方法等についてご連絡いたします。なお、大会誌に掲載する抄録につきましては7月中旬頃、大会当日のパワーポイントデータについては10月中旬頃を目処に提出をお願いする予定です。